話題引っ張ってすみません

ミュージックマン

2010年09月28日 10:24

Staff"Y"もレポートしてくれましたが、おやじラブロックフェスティバルが2日間の日程を賑々しく終了しました。

私Staff"W"は2日目のトリ、いわゆる「大トリ」を務めさせていただきまして、音楽人生最高のステージを経験させてもらいました。

スタッフ(出演者)ひとりひとりが動いて作り上げた手作りのイベント。出演バンドはみんなアマチュア。
でもこれだけ大きなイベントを作り上げることができるんだっていうことが、自分の自信にもなったし、音楽で繋がれた仲間達サイコーって思うし、たくさん勉強になることもありました。

琉球新報にも2件ほど記事が載ったようです。

情熱系 おやじラブロック 豊見城市きょうまで

音楽の力 がん闘病支え おやじラブロック、田場さん魂のドラム

そして出演者も熱かったけど、お客さんもみんな熱くて盛り上げてくれて、とてもいい雰囲気でした。
ゆるいところはゆるいし、でも熱い。

素晴らしかったのが、ライブ後の撤収作業のあとで全員でゴミ拾いをしたのですが、あまりゴミが散らかっていなかったこと!
イベント中のアトラクション(?)のひとつに、ゴミを拾ってきたらエコバッグと交換というのをやっていて、それを皆さんが楽しんでやってくれていたことも大きな要素だったと思います。
ちびっこ達もエコバッグ欲しさに一生懸命ゴミ拾いしてました。ほほえましい光景。

中学生バスケットチームのボランティアの皆さんも元気に頑張ってくれました。
屋台出店していたお店の皆さんも、腕を奮ってフードやドリンクを提供してくれました。

良かったことを挙げればキリがないです。

当日は特に打ち上げはなかったのですが、後日改めて打ち上がるらしい。
泣くかもな、私(笑)。



写真は、イベント初日の開場前の会場のようす。


関連記事